究極のパッケージの開け口は・・・。
みなさ~ん、卵を割る時はどこで割りますか~?
ボウルや器のフチにぶち当ててざくっと・・・割ると、殻が中に入るから、机のように平らなところにぶつけて割るんですよ~ってなんかに書いてあって、それまでざくっといってた私も平らなところで割るようになりました。別にフチで割っても中に殻入ることはなかったような気もしますが・・・。
さて、ここからです。この殻がボロっとなったところに左右の親指を当てて、左右にカパっと、割るのが普通ですね。
でも、私、冬になると親指の指先が割れるンです。力入れるとめちゃ痛いんです。で、反対向きに持って残り4本の指を割れ目に当てて下向きに割ったりします・・・が、力の加減がうまくできずに殻をぐしゃぐしゃにしてしまうことがあります。
なんかもっと割りやすいように産んでくれと、にわとりさんに頼むわけにもいかないし、卵はそういうモノと割り切ってなんらかの手立てを打たないといけないということですね。
そうか、プロの人みたいに片手でポン、パクっと・・・練習しよう。
なんか、すばらしい道具ないのかな? 知ってる人いたら教えて。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- たいへんごぶさたしております。(2008.12.13)
- やっぱり「開け口」が気になる。(2007.03.31)
- マサヒロ(2007.03.15)
- かもめの玉子 ばなな(2007.01.18)
- 鏡開き(2007.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
卵は包丁の背で軽くコツっと叩いて一文字の割れ目を入れておくときれいにパカッと割りやすいですよ。
投稿: みけ | 2006年2月22日 (水) 00時07分
みけさん、コメントありがとうございます。
一文字の割れ目! やったことなかったです。やってみますね。
アドバイス、ありがとうございます。
投稿: 「と」 | 2006年2月22日 (水) 19時45分