« とっかかりが・・・。 | トップページ | 実は伊藤ハムファン »

生協さん、がんばってる!

Cooptea_1 私のココログでのニックネームは「milktea」。そう、紅茶党です。

昔はコーヒーも飲めたんだけど、今は飲めない。飲むとどうなるかって? ドキドキ、クラクラして、最悪の場合、頭痛くなります。

でも、ヨソではたいていコーヒーを出してくれるので、そんな時はココロの中で葛藤です。飲まないと悪いし、飲むと辛いし。かと言って「あ、コーヒーだめなんで」なんて言うと、「じゃぁ、紅茶? 日本茶?」と気を使わせてしまのがまた申し訳ない。myお茶持参も、「うちのお茶は飲めないって言うのかよ!」と反感を買いそうだし。なんか、いい断り方ってないもんでしょうかね。

さて、写真です。生協商品よく出てきますが、紅茶は生協の(安いの)を愛用です。で、先日、いつものように紅茶を入れようとしたら・・・なんかパッケージが違う!?そう、左が従来デザイン、右が新デザイン。

従来のは、あけぐちと下の紙が同じ色でわかりづらかったんですね。それが、あけぐちの紙端が白くなってわかりやすくなってる! 誰かが「わかりにくい」って言ったんやろか?どっちにしても、生協さん、よくできました。拍手!

ちなみに私、紅茶党ではありますが、ハーブティー等、フレーバー系は苦手なのです。

|

« とっかかりが・・・。 | トップページ | 実は伊藤ハムファン »

よくできました。」カテゴリの記事

コメント

なるほど、だれかが「わかりにくい」って言ったんでしょうね。
だから生協さんは改善してくれたというか、改善できたんですよね。

うーん・・ココが大事なポイントですね。

投稿: シュリンプ | 2006年1月23日 (月) 00時31分

あ、すみません。
「と」さんのおかげで私の日々の混沌とした思いの持って行き所は解決したのに、紅茶党の「と」さんのお悩みの解決策は思いつきませんでした・・。

ちなみに私は初めての方にお茶を出すときはたずねするようにしています。が、「お茶でいいです。」と言われるときが・・。「で」って何よ、「で」って。

・・「開ける」テーマからはずれてしまいました、失礼!

投稿: シュリンプ | 2006年1月23日 (月) 01時03分

シュリンプさん、またのご訪問、コメントありがとう。
尋ねられたらつい「紅茶“で”いいです」って言ってるなぁ・・・。「紅茶“が”いいです」かな?「紅茶をお願いします」の方が言いやすいかなぁ。

投稿: milktea | 2006年1月24日 (火) 23時00分

はじめまして。
私と同じ苦悩を抱えている方がいらっしゃるなんて…!
私もコーヒー嫌いです。
匂いだけで頭痛、飲めば発熱、という特異体質です…。

美容室等で「コーヒーにミルクはお入れいたしますか?」なんて聞かれた日にゃあ出さなくて良いよ!と心底思います。

よそへお邪魔した際、聞かれた場合は
「すみません、コーヒー、飲めないんです」と丁寧に謝罪します。
最初にお断りした後、きちんと事情も説明しています。

ただ、ビジネスの場だと断るにも気まずいので「すみません、アレルギーがありまして…」等と言ってます(笑)

投稿: レイ | 2006年2月22日 (水) 02時55分

レイさん、コメントありがとうございます。

私のまわりにもコーヒーがダメって人けっこういます。もしかしたらあなたの周りにも人知れず「コーヒーだめなのぉ」って人がいるかも?

ホワイトバンドに対抗して「no coffee」バンドなんてどうかなぁ、茶色いヤツ・・・オフザケが過ぎますか?

投稿: 「と」 | 2006年2月22日 (水) 20時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生協さん、がんばってる!:

« とっかかりが・・・。 | トップページ | 実は伊藤ハムファン »