がんばれ、生協のスライスチーズ!
いつも使ってる生協のスライスチーズをきらしたので、雪印のスライスチーズを使ってみたら、開け口がなんか違う・・・。
そこへ生協のスライスチーズが届いたので見てみると、やっぱり・・・。
スライスチーズの包装フィルムはなかなかとっかかりが見つかりにくいんだけど、最近はいろんな工夫を見るようになりました。雪印のを見たとき、感じたのは、「こっちの方がとっかりがわかりやすい!」。生協のと比べてみて、なぜだかわかりました。フィルムの端、「ここが端だよ!」とわかるように印刷された線が太いんです。
さらに添えられた文は、生協のが「ここからあけてください」、雪印のが「線の下からはがしてください」すこ~しの差だけど、雪印に軍配が上がるでしょう。
生協さんは、以前、紅茶のティーバッグのパッケージに改善が見られてるので、今後に期待することにしましょう。
ちなみに生協スライスチーズの製造元は明治乳業。雪印VS明治、どっちもがんばれ!
毎日ありがとうございます。よろしければ投票クリックしてやってくださいませ。↓
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- たいへんごぶさたしております。(2008.12.13)
- やっぱり「開け口」が気になる。(2007.03.31)
- マサヒロ(2007.03.15)
- かもめの玉子 ばなな(2007.01.18)
- 鏡開き(2007.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たかがチーズの開け口にもメーカーによって
そんな差があるのですねぇ・・・
インクカートリッジの箱はいつも自己流で開けてます。
どっから開けたって同じじゃー と思いつつ・・・(笑)
投稿: うさ | 2006年2月26日 (日) 13時11分
うささん、またのお越し、ありがとうございます。前に来てくれた方がもう一度来てくださると、ひそかに「お気に入り」に入れてもらってるのかなぁ・・・なんて勝手に喜んでいます。ありがとうございます。
インクカートリッジの箱、どこから開けたっていっしょですよね! と開き直ることにします。でもね、やっぱりトシなんでしょうか、「書いてあるやん!」ってことに気づかず、変なことしちゃうのが、ちょい情けないんです。
投稿: 「と」 | 2006年2月26日 (日) 16時47分
う~ん、スライスチーズってどっちにしても美味しくない気がする、チーズにこのフィルムの味移ってて。
投稿: しらすのなかむら | 2006年2月26日 (日) 21時41分
さすが、しらすのなかむらさん、スルドい舌をお持ちです!
私は、レトルトカレーに袋の味を感じます。
投稿: 「と」 | 2006年2月26日 (日) 22時42分