おいしいデザートはゆったり気分で開けましょう。
あ、本文に入る前に皆さん、→のランキングのバナーをクリックよろしく~。ブログ村のはおかげ様でけっこう上位にいたりするんですよ。
さて、昨日紹介したダンボール箱の中身はコレ!
「樹氷の雫」っていうのはシリーズ名だったみたいです。これはミックスフルーツで、いろんなフルーツ+大好きなナタデココが入っています。あと、みかんゼリー、杏仁豆腐、マンゴープリンがあります。
昨夏は「たらみ」のマンゴープリンにはまってました。タピオカパールとマンゴー果肉が入ってて・・・あぁ~~早く食べたい!
こういうデザートってカップいっぱいに入ってるけど、いったいどうやって入れてるんでしょうね? ゼリー液の中に容器とフタを沈めて、せーのでフタしてる絵しか頭に浮かばない・・・。
で、開けるとき、どうしても中身が出ちゃいます。これには「液もれにご注意下さい OPEN」、たらみのマンゴープリンには「開封時の液こぼれにご注意ください カップ上面部縁を押さえて やさしくOPEN」と、ごていねいに指示してくれてます。
ここまで書かれると・・・かなりカクゴしてビビりつつ・・・ちょびっと開ける・・・と、中身が出てき・・・たところへ吸いついて・・・る姿はあまり見られたくないです・・・。
ヨーグルト系は容器いっぱいには入っていないけど、やっぱり開けるとき中身が飛び出してきます。
森永アロエヨーグルトには「ゆっくりOPEN」と書いてます。
いずれにしても、早く食べたいとアセッてせっかちに開けると、中身がこぼれてあ~あ、となってしまうということのようです。
今日はなぜか記事書く操作に失敗して、上の本文、同じこと4回も書きました。もう覚えちゃいました・・・。だもんで、ちょっと疲れたのでアンケートはお休み。次回お楽しみに。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- たいへんごぶさたしております。(2008.12.13)
- やっぱり「開け口」が気になる。(2007.03.31)
- マサヒロ(2007.03.15)
- かもめの玉子 ばなな(2007.01.18)
- 鏡開き(2007.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
段ボール箱から出てきたのは...
『味の宝石箱やー』
美味しいものほど無くなるのは早いですよね。
3個ずつの計12個 残り9個? (予想)
宝石身につけ、美味しいものを食べる。「美しく」なれますよ、なんて事を言っている人がいるような気がします。
投稿: クレシェ | 2006年3月19日 (日) 15時20分
クレシェさん、お久しぶりです。またのご訪問ありがとうございます。
修学旅行から帰ってきた娘が、留守中撮ってたビデオをさっき見てたので、『味の宝石箱やー』、わかりました。彦麻呂さんですね?
この箱は、ミックスばっかり入ってる箱なんです。書き方がまずかったですね。4種類入ってるのもいいのにね。
投稿: 「と」 | 2006年3月19日 (日) 17時13分
栗原さんちの○○って食べたことあります?
抹茶味のがおすすめ!
めっちゃ美味しいんですょ。
今日は頑張ったな~って思う日に
自分のご褒美に・・・・。
美味しいものがあるって幸せ♪
投稿: ダイマル農園 | 2006年3月19日 (日) 18時54分
>栗原さんちの○○って食べたことあります?
なんかスーパーに売ってますね。でも食べたことないです。
彼女は、4月からNHKの英語講座に出演して、おもてなしの英語(たぶん)と、いろんな料理レシピを紹介してくれるんですって!
おもしろそう!
投稿: しらすのなかむら | 2006年3月19日 (日) 22時04分
ダイマル農園さん、しらすのなかむらさん、コメントありがとうございます。
栗原さんちの○○って、けっこうお値段張らなかったですか? 値段のわりに小さいとか、そんなイメージあります。でも、おいしいんですね・・・こっそり買っちゃおうかな?
抹茶味って、おいしいですよね。お菓子で抹茶味があるとつい買ってしまいます。キットカットの抹茶味はチェック済み?
NHKの英語講座もやわらかそうな内容なんですね。久しぶりに英語の勉強でもしてみるかな~。
投稿: 「と」 | 2006年3月19日 (日) 22時41分