香辛料はS&B・・・。
昨日の「市場調査」で見つけた、S&Bの詰め替え用コショーです。
「香辛料はS&B」ってなんとなく思ってて、迷ったときにはS&Bを選ぶことが多い。
でも、最近はそれにプラス、値段や容器の条件が絡んできてる。
今、調味料が入っている引き出しを見てみたら、ナツメグやカレーパウダーなんかの小びんは、マコーミックだった。これを選んだ理由はボトルのキャップの天面に「ナツメグ」とか「カレーパウダー」とか中身の名前を書いてくれてるから。引き出しに入ってるから、上から見て使いたいのを取り出すとき、とってもわかりやすい。
さて、コショーは、ボトルはハウス(これが出しにくいキャップなんだ・・・)、中身はハチ。これは値段で。詰め替え用の中じゃ一番安い。
ようやく本題。このS&Bの詰め替え用は、よく洗剤の詰め替え用にあるみたいに、注ぎ口(?)が細くなってる。どばーって出ないように。
さらに、ウラを見ると・・・。
開封後、このシールの上の方で袋の口止めをし、さらに下の小さい方には詰め替えた日を書いて、びんの方に貼って使えと・・・なんて親切なんでしょう! これが「PAT.P」(特許出願中)ですって。
でも、実際使うかなぁ・・・。メグミルクの牛乳パックに開封日を書くところがあるんだけど、書いたことないし・・・。
しかも、袋の下の方には「登録意匠第・・・・・号」の文字が。こういう世界も権利を守るのってタイヘンなのね・・・。
| 固定リンク
「よくできました。」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント