ポンから。
からあげ粉をまぶすやつ、液体のからあげの素につけこんでから片栗粉をまぶすやつ、粉のからあげの素を水で練ってコロモにするやつ。
いろいろ試したんだけど、最近は、2番目の液体のからあげの素を使ってます。
片栗粉ってけっこうカロリー高いみたいですけど・・・。この袋、はさみマークと点線がついてます。
なんか、最初っからあきらめちゃってます。はさみじゃなきゃダメよ・・・みたいな。
一度、片栗粉の袋で、チャックシールのついてるのを使ったことがあります。あれは便利でした。片栗粉って一度に使い切ること、おそらくないですもんね。
さて、片栗粉で揚げたからあげ、これに小口切りにした青ねぎをちらし、ポン酢をかけていただきます。以前ランチを食べたときのおかずがコレでした。「ポンから」っていう名前だったので、我が家でも「ポンから」と呼んでいます。
これってスタンダード?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- たいへんごぶさたしております。(2008.12.13)
- やっぱり「開け口」が気になる。(2007.03.31)
- マサヒロ(2007.03.15)
- かもめの玉子 ばなな(2007.01.18)
- 鏡開き(2007.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「ポンから」!美味しそうです~。
冬の間 あんなにも こき使った(?)ポン酢に
もう ひと働きしてもらわなくちゃ(笑)
名前もキュートです。
投稿: そこそこ | 2006年5月31日 (水) 22時57分
そこそこさん、我が家ではポン酢は1年中活躍ですよ。
豚肉の冷しゃぶとか、かつおのたたきとか。
ポン酢は、以前ブログでも紹介した、四国・高知の馬路村(うまじむら)のポン酢です。
投稿: 「と」 | 2006年5月31日 (水) 23時13分