コンビニは新茶のお菓子がいっぱい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- たいへんごぶさたしております。(2008.12.13)
- やっぱり「開け口」が気になる。(2007.03.31)
- マサヒロ(2007.03.15)
- かもめの玉子 ばなな(2007.01.18)
- 鏡開き(2007.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: コンビニは新茶のお菓子がいっぱい。:
» きのこの山 黒ごま抹茶ほろのが仕立て (明治) [ 抹茶非科学研究所]
日本を代表するお菓子
『きのこの山』です(個人的には『たけのこの里』の方が好き)。
ふつうの「きのこの山」と違って、パッケージが変わっています。
取り出しやすいポケットボックスできのこを取りやすく、きのこは丁寧に一個一個袋に入っています。
そして、
...... [続きを読む]
受信: 2006年5月14日 (日) 22時41分
コメント
「と」さん こんにちは~。
おーー!チョコ情報が!!
今、まさに この瞬間 近くのコンビニに
GO!GO!状態の私です(笑)
「と」さんは「たけのこの里」派ですか?
それとも「きのこの山」派ですか?
私は どちらかといえば サクッとした
「きのこの山」派ですかねぇ。
投稿: そこそこ | 2006年5月13日 (土) 16時02分
そこそこさ~ん、もうコンビニへは行って来た?
今日、下の娘が学校から姉妹都市親善訪問団でカナダへ出発しました。その娘が「母の日にいないから・・・」と昨日くれたものが・・・
新茶シリーズお菓子3点セット。新茶の「キャラメルコーン」、新茶の「紗紗」と「新茶の季節のチョコレート」。うるうるです~~~。
CMじゃ母の日にガーナチョコらしいですが、わたしゃ、新茶シリーズがいいぞ!
ところで私はどちらかと言うと「たけのこの里」派です。あのクッキーの食感と味が好き。
投稿: 「と」 | 2006年5月14日 (日) 01時16分
おぉ!「母の日」のプレゼントだったんですね~♪
ほろり(← もらい泣きしてます。)
えぇ娘さんやわ~。
お嬢さん きっと たくさんの思い出と お土産話を持って
カナダから帰ってきますね~。
投稿: そこそこ | 2006年5月14日 (日) 21時20分
私は「きのこの山」派ですっっ。
で、「きのこの山 黒ごま抹茶 ほろにが仕立て」のお味はどうだったのでしょう?!
娘はそのことが気になってテスト勉強が手につかない様子です (^_^;)
投稿: シュリンプ | 2006年5月14日 (日) 22時21分
きのこ派VSたけのこ派もそれぞれですが、森永エンゼルパイ派VSロッテチョコパイ派ってのもありますよね。
ちなみに私はエンゼルパイ派。
さて、「きのこの山 黒ごま・・・・」のお味は・・・名前通りのほろにが仕立てでした。でもこの「ほろにが」は、抹茶の方ではなくって、てっぺんのチョコが「ほろにがいビターチョコ」だからのようです。
抹茶チョコの中からごまの味をさがすのに少し苦労しましたが、全体としてはいいお味でした。
投稿: 「と」 | 2006年5月15日 (月) 11時01分
え、カナダに親善といえば、R市に行ったんでしょうか?もし行ったなら、私も中3の時いきました。これまた、おなつかしゅうございます~!
投稿: なかむら | 2006年5月15日 (月) 20時40分
なかむらさん、ということは、F中ですか?
そうです。R市です。13-23の11日間です。私が行きたいっ!!!
投稿: 「と」 | 2006年5月15日 (月) 22時41分
しつこくコメントします・・。
「きのこの山 黒ごま・・・」のお味を詳しく説明くださってありがとうございます。
う~~ん、覚えられない!
「一言では表現できないおいしさ」と娘には伝えておこうっと。
投稿: シュリンプ | 2006年5月16日 (火) 00時31分
>ということは、F中ですか?
出身中学校は「F」の隣りの校区の「S」です。あの時いっしょに「F」と「T」中学校の子達も行きました。
投稿: なかむら | 2006年5月16日 (火) 13時00分