二度目の開腹手術
17年前、嫁入り道具として私といっしょにこの家にやってきた、ナショナル「愛妻号」。・・・なんてこっぱずかしいネーミングでしょ。
ご覧の通り、今じゃ珍しい二槽式。でも、これが私のペースに合ってるんだな・・・。
彼女(?)の調子が悪くなったのは、おとといの朝。水がためられなくて、抜けてっちゃいます。
実はこの症状は二度目。前回はいつだったっけ? かなり前で、夫による開腹手術により、復調。
そして昨日、夕方電気店に行ったついでに、「おぉ~ななめドラム、全自動、いいなぁ・・・」なんて、浮気ゴコロを起こしてました。
夜、夫と二度目の開腹手術。背面の鉄板をはずして・・・前回やったのと同じ手術なので、どこをどうすればいいかはわかっています。
洗面台に水をためるゴム製の栓がありますよね。あれに似た構造で、水をためたり、排水したりするようになってます。
そこんところに、前回はゼムクリップがはさまってて、栓がぴったり閉まらなくなってたんですね。
・・・そして今回は・・・娘のヘアピンがいっぱい! 制服のポケットに入ったまんま洗濯してしまって、それが隙間から排水管に入り、ここでひっかかったようすです。
ついでに汚れもきれいにして、再び鉄板を戻し、注水。直りました。
また全自動洗濯機、遠のきました・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- たいへんごぶさたしております。(2008.12.13)
- やっぱり「開け口」が気になる。(2007.03.31)
- マサヒロ(2007.03.15)
- かもめの玉子 ばなな(2007.01.18)
- 鏡開き(2007.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひゃー!「と」さん タイトルを見てビックリしました。
か・か・開腹手術って「と」さんの身に(((( ;゚Д゚))))
洗濯機 ご無事で何よりでございます。
ひょっとして 「と」さんご夫妻は名医?
洗濯機も進化してますよねぇ。全自動洗濯機も、干して たたんでくれるトコロまでやってくれたらいいのに・・などと思う私は「と」さんに 「ペシッ」と、ぶたれるのでした(笑)
投稿: そこそこ | 2006年6月27日 (火) 10時05分
そこそこさん、ご心配おかけしました。私は元気です。
洗濯機、私もそう思います。干してたたんでくれたら・・・と。
昔のキカイは、わりとメカニカルで単純な仕組みでできてます。だから、フタ開ければ、「ふんふん、ここがこうなって、あぁなって・・・」というふうに、原因を見つけることがわりとカンタンです。
最近のキカイじゃ、こうはいかないと思います。
投稿: 「と」 | 2006年6月27日 (火) 21時26分