たいへんごぶさたしております。
こちらのブログ、ずいぶんと放ったらかしになってしまって・・・すみません。
「開ける」ネタも底をついた・・・? わけでもないのですが、なかなかUPできません・・・。
日常ネタは、↓のブログに、こちらもぼちぼちとUPしております。
http://vw.wiwi.co.jp/u/tomotomo/
よろしければのぞいてやってください。
では、みなさま、よいおとしを~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらのブログ、ずいぶんと放ったらかしになってしまって・・・すみません。
「開ける」ネタも底をついた・・・? わけでもないのですが、なかなかUPできません・・・。
日常ネタは、↓のブログに、こちらもぼちぼちとUPしております。
http://vw.wiwi.co.jp/u/tomotomo/
よろしければのぞいてやってください。
では、みなさま、よいおとしを~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
個人的には、年度末、バタバタしてました。明日っからは、気分一新、がんばるゾ!
さて、何を見ても「開け口」が気になるのは相変わらず。
これは? OPENシールがついています。そう、カップヌードルの底にあるシールと同じ。このシールの下にフィルムの切れ目があって、このシールをひっぱると、シールが破けてきます。
あ、ところで、カップヌードルのシール、フィルムを剥がしたあと、どうしてますか? 半分開けてお湯を入れたあとの紙ブタを固定するのに使うんです!
(・・・・・・みんな知ってる・・・・・・?)恥ずかしながら、私は目からウロコでした!
そしてプラスチックふたを開けるのは・・・「ワンタッチオープン!」です。「!」がついてます。「お待たせ! ワンタッチだよ!」ってノリでしょうか?
ここんところをプチっと押すと、カパっと開きます。
うれしいですぅ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
生協ってときどきこんな企画があって楽しいです。北海道のロイズの生チョコやポテトチップチョコレートもここでGETします。
ばななだから、チョココーティングは黄色かな~?
やっぱり黄色でした~。
中のあんは、黄身あんにバナナペースト(?)が入っているのか、ちょっとしっとりしています。
なんにしても、おいしかった!さいとう製菓さんのHPには見当たらないなぁ・・・。
我が家の鏡餅は、もちろん小モチ入り。
深ヅメ主婦としてはラクチンで歓迎なんですけど・・・。
ホントのおモチでできた鏡餅から、おモチの形になったパッケージにおモチが流し込まれてたヤツ、そして今や小モチ入り。
「鏡餅はコレでなきゃ・・・」とがんばってた義父も去年あたりからこのタイプに。
実家の父に至っては、数年前から中身の入っていないパッケージのみを飾ってる・・・。
「鏡餅ってホントはおモチでできてて、食べられたのよ~」なんて親子の会話が交わされる日も近いのか・・・?
カッタイおモチを包丁で切ったり、パッケージにめいっぱい入ったおモチを取り出すのに難儀したりしなくてよくなったのは、いいけど、果たしてこれでいいのか? 日本の伝統は?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「何が入ってるかわからんのに、買うやつの気が知れん!」と、冷たい目で見ていた福袋。
そんな私が唯一買った、福袋は、地元の老舗和菓子屋さん、駿河屋の「福ふくろ」。
中身はもちろん、和菓子。お値段は1,050円。
左から、羊羹1本、缶入りプリン、いろんなあられの小袋、栗饅頭2個、くず湯5個入り袋、カップ入りの餅入りぜんざいが入ってました。
一番前の小さいおまんじゅうはお買い物した人への「おまけ」。
実は私は、総本家駿河屋のファン。本店は家から近いのでよく行きます。本の字まんじゅう、大好き!
今日も、お菓子を開けたお話でした・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年も今日と明日でおしまい。
テンプレートを秋から冬に変えました。(ちょっと寒そう・・・)
年の瀬に届いた荷物は・・・お米5kg! あるプレゼントの賞品でした!
主婦にとって、これほどうれしいものはないですね!
我が家はふだんは、無洗米しかも、あのトリノ5輪金メダリストの荒川静香さんがCMしてた、金芽米を愛用しています。
無洗米も金芽米も、私の住む和歌山の会社が開発したものなんですよ~。(ちょっと自慢)
赤い糸と白い糸が通っていて、「赤いひもを引いて開封してください。白いひもの先端を切ると比較的開封しやすくなります。」と書いてあります。
白いひもの先端を切らなかったんですが・・・赤いひもを引くと・・・するするっと抜けていきます。
このあと、白いひもも、するする抜けました。
最近、お米といでなかったなぁ・・・。ちょっと水冷たいけど・・・。いただきま~す。
年の瀬にいいことありました。
みなさまにもいいことありますように。
来年もぼちぼちペースで更新していきます。時々覗いてやってくださいね。よいお年を。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ブログ友達間で「昨日、スイートポテト作ったよ」とカブッたので、今日は「開ける毎日」じゃなくってごめんなさい。・・・って最近「食べる毎日」になってるって? おっしゃる通りです・・・。
知り合いから大きなさつま芋をたくさんもらっていて、「いつかスイートポテトを作ろう・・・」と目論んでいました。
そして・・・夕べ決行! そんなにリキまんでもええやんって? 忙しくって、リキまんとできないんですぅ・・・。
蒸し器で蒸して、ポテトマッシャーでつぶします。裏ごしはしません。ところどころ、お芋のまんまってのもいいじゃない?
お砂糖とバターとお塩と卵黄と牛乳を入れてまぜまぜ・・・適当ににぎって、ホイルに乗っけてオーブンへ。あとはオーブンにまかせるだけ。
いつでもできそうなくらい、カンタンなんだけど、なかなか作れないのよね~。あっつあつをさっそく、いただきま~す。お菓子ってテマかかるけど、もしかしたら、買った方が安上がりなのかもしれないけど、テマかかった分だけおいしいですね・・・幸せ・・・。
さめたら冷蔵庫で冷やして・・・冷えてちょっとしまった感じもまたおいしい。しばらく幸せが続きます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
最近のコメント