開けられない!

1322697228909.jpg
USBメモリ。
引っぱる方向に先細ってると、たいてい開けられない。しかも表面ツルツルって…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ここから開けるで開かないなんてしょっちゅう

1315826316966.jpg
サラダ野菜が入った袋です。
これに限らず、「ここから開ける」切り込みってよくあるんだけど、切り込みが悪いのか、ワタシがわるいのか、伸びーる伸びーるとか、うんともすんともとか、とにかく開かないなんてしょっちゅうです。
「こちら側のどこからでも開けられます」で「どこからも」開けられないなんてのも。
ホンマにみんなこれで開けられてるんやろか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャック袋は好きですけど…。

枝豆買いました。
さて、茹でようと…???
1314442103176.jpg
チャック袋?
1回分しか入ってないのに?
一度開けたら二度と閉めないのに?
これにはチャックは必要ないでしょ~?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ねじらず右側に…?

分別収集のために、お酢のビンからプラスチックキャップをはずします。

1311936137245.jpg

「ねじらず右側に」引き裂きます?
ねじらず右に、ねじらず右に…。

図で示されてるのはこの作業のあとの「引き上げて抜きます」なんですよね。そこは図がなくてもできそうやから、肝心の「ねじらず右に」を図示して欲しかった…。

ねじるとそこでちぎれてしまうんですね。うまく外せるようになるまで、何度かちぎってしまいました。

私的には「まっすぐ右側に」かな?表現って難しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プルトップ

今年覚えたラタトゥイユ。2回目の挑戦。

1311755377134.jpg

トマト缶のプルトップが、限りなく缶に近い。
今日爪を切ったばかりで引き起こせない。
「開けて〜」と頼む相手はまだ帰宅してないし、そんなこと言ってカワイイ歳でなし…。
スプーンにたのもっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開け方変わった?

Potatochoco1生協で注文してた「ロイズ ポテトチップチョコレート」が来た!!!

透明フィルムのとっかかりはココらしい・・・ちょっと見えにくいけど、大きめだから許す。色がついてるとわかりやすいのにね。

P1030360箱の開け口・・・ん? こんなんだったっけ?

たしか、前は、普通の箱だったけど、「ピリピリオープン」タイプになってる。

Potatochoco3中の袋は・・・あらやだ、「タテ裂きオープン」タイプ。

ロイズのポテトチップチョコレート、大好きだから一袋全部一気に食べ・・・てみたいけど、もったいないから、すこ~しずつ食べる。

当然、ヨコにはさみで切って・・・

Potatochoco4こうなりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

マトリョーシカ?

たいへんごぶさたしていまいました。ほんっと久しぶりのUPです。

Kinshobaiいただきものの「錦○梅」です。

百貨店の包装紙→のし紙→錦○梅の包装紙→紙箱→錦○梅ののし紙(? ちゃんと水引きで締められてる)→木箱→ビニル袋→ようやく中身。

過剰包装の代名詞「○の月」の上を行くかも?

しっかりした紙箱、木箱なんかは、なぜか捨てられないですね・・・。ついぞ出番はなかったりするんですけど・・・。

テープ類を剥がして、たたんで紙ごみリサイクルに回しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

セキュリティ・ソフト

昨日、セキュリティ・ソフトをインストールしました。

5月に買ったnewPCについてた「ノー○ン」のお試し3ヶ月が近づくころから、「あと○日」と脅され、とうとう過ぎてしまうと、「危険!」みたいな警告が毎日出て・・・。

しかし、旧PCでも使ってたそのソフトにちょっと嫌気がさしていて、新しいバージョンを買う気にもならず、んじゃ、どれにする? と言っても、これといった決め手なし・・・。

と、ぐずぐずしてるうちに新年・・・(半年以上経ってるやん!)。

ようやく、「そろそろヤバイかな?」と重い腰を上げて「どれにしよ?」とネットをウロウロ。

名前だけは聞いたことのあるこのソフトのページで、「1本で3台までインストールできます」を発見! しかも、1本5,000円程度!

昨日届き、開梱。

Security? このチョコレートの包装のようなフィルム&開封する用のテープ。

とっかかりはどこ? 透明なので見つからんし、どこもツメにひっかからん・・・。

結局、カッターをぐさり・・・いいのか?

しかも、過去記事みたいな逆開きバージョンでしたね!

やっとこさインストール。newPC、旧PC2台へ入れました。これで安心ネット生活!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

充電池

我が家の二代目デジカメ、PanasonicのLumixは、乾電池使用。

「あ゛! 電池切れ!」ってなときも、そこいら辺のお店で買える。(私の場合、すでに2回・・・)

だけど使えなくなった電池を捨てるたび、「資源が・・・これでいいのか!?」。一応、電気店のリサイクルに持って行くのではありますが、どうももったいない。

Batteryというわけで1000回充電できるという、チャージャーと充電池がセットになったものを購入。

・・・が・・・な、なにコレ。ひ、ひっぱっても・・・伸びるのもココまで。結局、はさみで慎重に切らせていただきました。

乾電池12本組なんてのだと、1本ずつピリピリ・・・って切り離せるようになってるのに・・・厳重すぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あっ!

Hagaki_1すっかりポピュラーになった、中面がくっついてて、めくると2~3倍の面積になるハガキ。

私って、力ありすぎ?

めくるときに勢い余って・・・ビリビリ・・・。

これはDMだからいいけど、前、水道料金の払い込み用紙になってるハガキを完全に切り離しちゃいました。

「切り離さないで窓口に・・・」って書いてあるのに・・・。

そのまま窓口に「切れてしまったんですけど・・・」と持っていったら、無事払い込めました。ほっ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧